上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
立ち飲んだ後、2軒目に迷う。
最近、思ひ出横丁ばっかりだし、ちょっと歌舞伎町のほうまで足を伸ばしてとん吉に入ることにした。

とん吉は番番と同じく、酎ハイが安い店で1杯200円。
思ひ出横丁じゃ400円前後が普通だけど、駅付近から少し離れただけでこんなにも値段が違う。

いつの間にかおもてのメニュー表記が中国居酒屋みたいになってるな。

まぁ、それはいいとして中に入り…?
あれ?酎ハイ150円になってますけど。。。

ただでさえ安いのに、8時までのタイムサービスを始めたようで、またまた値下げしてます。
生ビールは250円とこちらも安い。
店内はぱらぱらとお客がいて、カウンターは一つ置きに空いている感じだったので、一番端っこのちょい角の独りカウンターに座る。
店長にそんなところ(端っこ)でいいんですか?と、聞かれるが、勿論OK。(と言うより端っこが好きなんだ)
まるはち商店で生ビールを飲んで来たので、スタートから酎ハイ(150円)。

中ジョッキより小さめで小ジョッキと言うにはデカいジョッキで提供の酎ハイは濃いめで炭酸も強い。
お通しはちょっとお粗末なひじきの煮物で200円。
こんだけ安くしてたら席料としてちゃんと加算しないとだけど。
お通しっつーのは店のセンスが出るもんだから、出すならちゃんとしたものを出したほうがいいと思う。(だって、みんなが始めに箸をつける料理でしょう?)
そんなに腹が減ってるわけじゃないんだけど、なんか一品だけ頼んで飲むってのが苦手で・・・(この見栄っ張りが!)

まぐろぶつと焼物を頼む。

まぐろは旨味薄な赤身だけども、角がピンッと立って、350円にしては上々。
焼物はもも(100円)、かしら(140円)、アスパラ肉巻(170円)
味のほうはそこそこかなぁ。
店長はチェーン系出身ぽく、非常に気が回り、この界隈には珍しい接客の良さ。
前に来たときはいなかったんじゃないか?
この日はたまたまサービスでつまみをすすめてくれたんだけど、今飲んでる3杯目で〆たい。
申し訳ないがここは断ってお会計にした。
金額は1410円。
かなり安かった。
タイムサービスの時間も魅力的だし、今度は空腹で来てみようか。
ごちそうさま。
スポンサーサイト
- 2009/07/14(火) 19:05:16|
- 酒場(新宿区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0