上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日は南千住まで遠征。
飲み以外では何回も来た事があったけど…
なんか綺麗な街に変わっちゃったな。
つくばエクスプレスが通って、駅も改築されたのか、小綺麗な郊外のベッドタウンみたい。

新築中のマンションの脇を通り過ぎ、ガード下の大坪屋へ。


カウンターに腰掛けて、メニューを眺める。
どうやらオーダーを取りにくるような習慣はなさそうなので、
「すいません、チューハイ」
と、声を掛け少し待つ。
5分経過…
他もオーダーが通って無かったので、単に手が回らないだけかと思いきや、忘れていた模様。(前の客の食べ残し食器があったため、飲みを終えてTVを見てると思われたか?)
気を取り直してチューハイ(200円)でスタート。

つよーい炭酸で割られた焼酎は激ウマ。
今日もたっぷり汗をかいたので、くぅーっと染み渡る。
さて、ツマミを頼みたいところだが…
こちらの声になかなか反応しない。
店のおばちゃん…聞こえてるのか無いのかわからん。

親父さんのほうはリアルに聞こえていない様子だ・・・

隣の席のおじさんはオーダーがとおらなすぎてたまらず、ビール1杯に冷奴で退散・・・。
どぜう(どじょう)を頼んでた客は、いつもあるもんじゃないんだからね!と怒られていたり・・・(店頭看板にあるメニューも定番メニューじゃないのね・・・)
フツーの人なら帰りたくなってしまいそうだが、俺はそんな軟弱な酒飲みではない。
こうなったら意地でも満足行くまで飲み食いをしてやろうと思った。
目の前を素通りするおばちゃんを捕まえて、まぐろぶつと牛にこみ(250円)を注文。
するとまぐろぶつ(200円)は無いからまぐろ刺し(350円)?と聞かれ、じゃあそれにする。
少し待ちまぐろ刺しが到着。

ちと小振りすぎやしませんか?という感じだが、やっとありつけた食べ物。味わっていただく。(俺と同じようにまぐろ刺しを薦められてた客がいたが、その後にまぐろぶつの注文が通ってる客が・・・ホントはあったのか??)
この頃にはチューハイをおかわりするタイミングをつかみつつあり、それはいいんだが牛にこみが来ない…
目の前の寸胴から確実に美味いにほひを漂わせているのに…(なんなら自分でよそうぞ!)

そこへ料理を運びに来た調理のお兄さん
こういうトキはなんにも無かったかのようにスマートに注文するべし。
「ににににににこみください!」
さすがはお兄さん、すぐに持ってきてくれた。

つか、これ、美味いっす。
決して待たされたから腹が減ってたわけではなく、美味い。
そして、炭酸激ツヨのチューハイにもよーく合います。

本日3本目入りました!
いやー・・・しっかし、効きますね。
こうなったらとことんいってやらにゃ・・・

この段階まできてしまうと、フツーのチューハイではちょっと薄いので、
炭酸1本に対して、2回のナカ(150円)をとるようにする。
んでもって、つまみも軽く追加。

ぷはー・・・

追加で来たウインナー炒め(250円)

こいつを食べながら、4本目の炭酸、5杯目の中身を飲み終えたところで終了。
酎ハイ(200円)×4、焼酎中身×2(150円)、まぐろ刺し(350円)、牛にこみ(250円)、ウインナー炒め(250円)でお会計は1950円。

会計はきっちりと終わった皿から計算。
お会計!と声をかけると異様に反応が早く・・・すぐに対応してくれた。(ホントは全部聞こえてたんじゃ??)
度肝を抜かれる接客の悪さだけど、ある意味雰囲気がある店だった。

好き嫌いはモロに分かれるだろうから、自分で再訪することはあっても人を連れて行くのは難しい店かもしれない(笑)
機会があったらまた来よう。
ごちそうさま。
スポンサーサイト
- 2009/05/08(金) 19:02:07|
- 酒場(荒川区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0