久しぶりの信州松本。
二日酔いの肝臓を引きずって酒場を探す。
この街の特徴だが、看板に『ラーメン 焼鳥 もつ煮込み』など併記してあるラーメン店が多い。
こういった(一軒で始めから〆まで)店は自分の好みでは無いので、あえて候補には入れず。
あちこち歩き回って結局、半強制的にレトロ調に仕上げた造りの、いかにも新しい目の居酒屋に入る。

つまみは平均300円程度、生ビール中、ハイボール、サワーなど飲み物は350円が基本のよう。

まずは生ビール中で乾杯(独りで)

なかなかキメが細かくて美味い生だ。
新しい店だし、サーバーもキレイなせいかな?
つまみは、目の前の大鍋で煮込まれているモツ煮込み(350円)

と、信州馬刺し(500円)

煮込みは脂もぼぼ抜けてしまっている変わりに、もつ独特の臭みも抜けている。
馬刺しは必要最低限の噛み応えと、個人的に好きな馬臭さを持っていてグッド!
付け合わせのオニオンスライスも新鮮で、タンピンでもつまみになる。
ビールジョッキが開いたところで、ボールにチェンジ。

氷が入っているので、下町の元祖ハイとは少し違うが、信州までハイボールの波が押し寄せているのは下町生まれとして素直に嬉しい現象だ。
酒をチェンジしたと同時に地元名物と表記のある根元 八幡屋礒五郎の七味を煮込みに振り掛けてみる。

香りが良くて味も美味い。
若い店員が多いけど、接客も良くてテキパキしていた。
Tシャツにはココ『おさけや』の他にも店の名前がプリントされていたので、地元のチェーン店系なのかもしれない。
全体的に安いし他にも気になるメニューがあったが、一軒で終わるわけには行かないので、お会計1550円を支払い、店をあとにする。
スポンサーサイト
- 2008/07/31(木) 20:05:20|
- 酒場(長野)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0