はぁ‥疲れた。
最近心身共に疲労が凄い。
まっすぐ帰って早く寝よう。
そう思いながら川崎の街を歩いて駅に向かっていると‥(完全に遠回り。というか徘徊ね)
なにやら雰囲気の良さそうな立ち飲みがある。
丸大ホールの向かいにこんな店あったっけ?
元祖立ち飲み屋
まだ17時台だってのに、グイグイやってるおじさん達がいて‥

おもてにはデカデカと貼ってある
「従業員及び他人に迷惑を掛けたり、店の営業を妨害する者は入店をお断りします。」店主

これはなんだか面白そうだ(笑
吸い寄せられるように中に入った。

喉がカラカラだったので、まずは
下町ハイボール(300円)を頼み、シュワッと喉を潤す。

おしぼりで顔を拭き吹き・・(完全にオヤジ)
さて、つまみはどうしようか?

店内に貼ってあるメニューはどれも安く、美味そうなので悩む。

どうしよっかな~・・
とりあえず本日のおすすめにしておこうか。

今日は牛たたき(300円)。(明日はカツオたたき、らしい)

サッと出てきたこの牛がなかなか美味い。

こりゃ、いい店に当たったようだ。
酒は
角ハイボール(280円)にチェンジして、つまみを追加。


鶏レバーの柚子胡椒揚げ(250円)

うんうん、揚げ立てウマウマ。
やっぱりレバーは豚より鶏が好みだ。
調子に乗って角ハイボールをもう一杯。

しかし、川崎はウイスキーが人気の町なのかな?
「川崎らしくウイスキー濃い目、川崎ハイボール450円」なるメニューがある。
川崎っていう町は
ウイスキー文化が根付いているんだろうか?
前に訪問した
立ち飲み天下にはサワーが無いのにウイスキーは置いてある。(ウーロンハイはあった。)
もつ焼きの
島田屋には焼酎すら無いので、ウイスキーを頼んでコーラで割った。
こういう疲れた日に濃い目のハイボールなんて飲んだら、余計に高くつきそうなので、川崎ハイボールは遠慮しておいた。
しかし、人気のある店だなぁ。

早い時間から、ココ目当てで突撃してきた風のお客でいっぱい。
近所の会社員でごった返す店内は、ひたすらオーダーラッシュ。
みんな元祖立ち飲み屋の酒とつまみが楽しみで仕方ないといった感じ。

しかし、店頭にもあったが、
「望郷横丁 元祖立ち飲み屋 創業1970年」というのはなんなんだろう?
この店は明らかに新しい造りだけれども、どっかから
移転してきたということなんだろうな。きっと。
そんなこんなで下町ハイボール×1杯、角ハイボール(ウイスキー)×2杯、つまみ2品で
計1410円。
なんとも安い。
立ち飲みはこうでなきゃね。
ごちそうさま。
スポンサーサイト
テーマ:立ち呑み/立ち飲み - ジャンル:グルメ
- 2010/07/12(月) 17:59:29|
- 酒場(川崎市)
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
バッカス様
居酒屋探偵DAITENです。
このビルまで行く手前、現在再開発されている場所に
望郷横丁という横丁がありました。
そこで1970年から営業したので、看板に掲げているのです。
因みに駅よりのビル地下にある「地下のもぐら」という立ちのみ屋さんも同じ経営のようです。
- 2010/08/27(金) 12:40:37 |
- URL |
- 居酒屋探偵DAITEN #G0cRCdrY
- [ 編集]
DAITENさん
> このビルまで行く手前、現在再開発されている場所に
> 望郷横丁という横丁がありました。
そういうことでしたか。
貼紙にうたってある文言が、昨日今日酒場を始めたような店が書く内容じゃないので、
きっと歴史のある店なんだろうとは思いましたが。
やっぱり川崎も再開発による移転組がけっこういるんですねぇ。
- 2010/08/28(土) 19:18:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集]