立石ツアー4軒目は
江戸っ子。

時刻は16時40分。
まだ開店から10分程度のはずだが、8割がた席は埋まっている。

ツマミーS木とカウンターの端っこに腰を掛け、頼むのはもちろん
ボール(320円)。

江戸っ子名物の
下町ハイボールだ。
氷が無いから炭酸は特に強いまま。
しかし、早く飲まなければ冷え冷え度が弱まり・・炭酸も無くなり・・どんどん不味くなる。(ビールみたいに飲んでやらないといけないのよ)

氷が入っていればそれが溶けて、酒が少し薄まってくれるのだがそれすら無い。
規定量のアルコールは薄まることがなく、強炭酸が美味しいうちにゴクゴク飲まなければならないという、肝臓デストロイなドリンク。
せっかちな下町っ子、江戸っ子に好まれる・・
男らしくて荒々しい、
素晴らしい液体である。
つまみにはホワイトボードから
ミョウガ(170円)
注文を受けるとおばちゃんがチャッチャと包丁で刻んでくれて、
「マヨネーズと鰹節はどっちにする?」と聞いてくる。
ミョウガってマヨネーズで食べたりするのか?
どんな風になるのかちょっと気になったけど、今日の飲みはまだまだ中盤。

マヨネーズのような腹に来るものは当然避けたいので、鰹節でお願いする。
これがシャクシャクとした食感で、箸休めにちょうどいい。
焼き物として頼んだのは
つくね1皿(4串320円)
混ぜで頼めないので4本縛り。

すごく気になってたけど、1人で来ると頼めなかった品だ。
これがサッと焼いてあって、甘辛いタレと良く合う。
口の中に残ったタレはボールをグィィとやれば上手いこと洗い流されて・・
やっぱりもつ焼き・焼き鳥の為のボールなんだなぁ、と改めて思った。
ツマミーS木は個人プレーで俺の苦手な
レバ刺し(320円)なんかも頼んだりして・・

結局ボールを2杯ずつ飲んで、お会計。

1770円を支払って店を出た。
ごちそうさま。
スポンサーサイト
テーマ:もつ焼き・焼きとん・煮込み - ジャンル:グルメ
- 2010/07/07(水) 17:27:17|
- 酒場(葛飾区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0