今日は前々から気になっていた
麺彩房へ。

五反田店とあるが、最寄の駅は大崎広小路になる。

暖簾に
つけそば麺彩房とあるのでメニューのメインはつけそば(つけめん)なのだろう。
基本メニューに忠実な俺は当然つけそばの食券を購入する。

麺の並盛り、中盛りは750円の同額、大盛りは800円。
であったが、大盛りも値下げになり
同額の750円。

今日は腹が減っているから大盛りにするか。
食券を店員に渡した後、脇を見ると‥
麺の量が表示された紙がある。
並盛り300g、中盛り450g、大盛り600g。

ろ‥
600g!?もうオーダーは通ってるし、今更撤回は恥ずかしい。
唾を飲み込み、じっと待つことにした。

つけそばは中華そばよりも茹で時間が掛かるため、少々待たされる。
なので周りを観察。
卓上。
嬉しい気遣いを2つ発見。
水と割りスープは各卓に置いてある。

いちいち店員を呼ばなくていいし、自分のタイミングで飲めるのが○。
それと、卓上の箸が
エコ箸と割り箸の両方が揃えて刺さっていること。

「割り箸も用意出来ます」なんて書いてあってもね。
言いづらいときってあるじゃない。
更に見回していると店内の貼り紙。
「当店は、創業80年以上の歴史をもつ大成食品株式会社のアンテナショップです。首都圏に、300件以上のラーメン店に麺をお届けしています。中には超有名店も多数あります(店名は控えさせていただきます)」最近では珍しくもない
製麺所直営。
そして、文章がちとおかしい気がする。(一応、「」内は貼り紙内容をそのまま転用)
問題の味ははたしていかに。
10分ほどして到着した麺。

あら?
600gは無いように見える。(500g台前半くらい?)
まぁ、どちらにせよ十分な量だ。
まずはダイレクトに麺だけ食べる。
トゥルンッ!
ムグムグ‥
これは‥
イケる。
麺の旨さに600gでもゆうに食すことが出来ると確信した。
どこにでもありそうな黄がかった太ストレート麺は、まずその舌触りが良い。
表面がかなり滑らかでプルンッとしているが、延びてるワケでもなく、固すぎず。
次に温度。
あつ盛りと迷って標準の冷にしたが、ここの麺はキンキンには冷えてはいなく、
常温に近い。
日頃から感じていることだが、蕎麦にしてもつけ麺にしても、氷水のような冷水で
芯の温度が下がるまで〆てしまうと風味が死んでしまう。
食感だけを味合わせようというなら、その手法も頷けるが、汁に浸けて食べる麺類は
麺自体を味わえるのが醍醐味。
食感と合わせて小麦の(または蕎麦粉の)旨さを楽しみたいワケである。
必要以上に〆られていない麺はつけ汁を余計に冷めさせる事もなく、最後まで楽しめる。
まずはちょん浸けして試したつけ汁。

動物強めな魚介とのWスープ系。
このところ新進気鋭の麺屋が出すような極濃汁でもない。
代わりに甘みや酸味も殆ど感じない。
このまま卓上のスープで伸ばせば、らーめんスープとして使えそうだ。
しかし、この汁が大量の麺を食すには勝手が良い。
○すべ○などで大盛を頼むと、汁の甘味がしつこく感じてきて、後半がダレる。
だから玉ねぎみじん切りや魚粉を使って味に変化をつける。
が。
麺彩房のつけそばはそれが無い。

途中で飽きることがない。
うーん。
ん?
そういや、
口の中に入ってくる量が常にちょうどいいな?
箸で持ち上げる麺の長さは常に一定で、一般的なそれよりも短いのだ。
ひとつまみして持ち上げると、
割り箸の長さと同じくらいに収まる。

つまり、
割り箸の1・5倍~2倍程度の長さに麺切りをしてあるのだ。
時々、蕎麦屋で長すぎる蕎麦切りに遭遇すると、吸い疲れることがある。
でも、蕎麦は一般的につけ麺用の中華麺より細いし、それくらいの食べ味を持たせてちょうどいい場合も少なくは無い。
にぎり寿司がおにぎりみたいにデカかったら旨いの前に飽きるだろうし、ハンバーグだってツナギ無しの肉100%じゃ食べ疲れる。(久しく口にしていない○ールド○ッシュのバーグは個人的に疲れる部類です)
モノにはちょうどいい大きさってもんがあって、ココの麺はまさに
適正サイズといったところだ。
そんなことで、
公称600gの麺をするりと完食。
さらにスープ割りまで手が伸びる。
卓上にある割りスープは
3種の節を使ってあるとラベルで明記。
ダイレクトに飲んでみると、薄口の出汁だ。
こいつを残った汁にドバドバ注いで飲んでみると、かなりグー!
出る頃の
正午には満席行列。

そりゃー、
人気店になるわ。

また機会を見つけて訪問しないとな。

ごちそうさまでした。
スポンサーサイト
テーマ:つけ麺 - ジャンル:グルメ
- 2010/06/25(金) 12:00:29|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
DAITENさん
そうでしたか。
なんだかいい酒場が減っていくのは悲しいですよね。
自分のホーム、池袋も再開発でかなり減っています。昔ながらの店が。
それでも五反田の界隈は酒場が多いですよねぇ。
いい町です。
- 2010/08/09(月) 21:28:21 |
- URL |
- #-
- [ 編集]