上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
八王子ラーメンと言えば、自分の中では
みんみんラーメンだが、今日は違う店に挑戦。
八王子駅から徒歩8分くらいのところにある、
タンタン。

正午ちょい過ぎに行ってみると、ちょうどいい具合に満席。
おもてにて空きを待つ。
3分ほど待って、中に入りセルフの水を汲んで着席。

厨房を囲むL字カウンターの反対側にある4席のカウンターの端に座り、メニューを再確認。
ラーメン480円、大盛530円、特盛630円、チャーシューメン680円(大盛780円、特盛880円)
うーん。通常のラーメンが480円~てのはなんとも
庶民的なお値段。
とりあえず初回と言うことで、
大盛を頼んでみた。
予想以上の着席から
8分待ちで到着したラーメンはみんみんラーメンと似た濃いめの醤油色スープに玉葱が乗せてある、八王子ラーメンらしいルックス。

スープは濁では無いが、茶色が濃い見るからにタレが濃そうなもので、表面にはたっぷりと
ラードが膜を張っている。
飲んでみると、ラードの香りが強く、後から甘みのある醤油味が追いかけて来る。
スープのベースは東京系の豚骨(白濁させない)を強めに出したスープに鶏ガラも加わってるのかな?
とにかく動物系醤油ラーメンです。といった味わい。
玉葱は良く見ると微塵切りではなく、粗めの擦り卸しで、ちょこんと取って口に含むとコイツが辛い!
水に晒したりで辛味を取っていない
モロ生タイプ。
これをスープに溶いてやると、上手いことスープの甘みと調和して、さらに動物スープのクセの悪い部分を補ってくれてイイ感じ。

麺は
かなり低加水のコシが無い細ストレート麺で、標準がすでにカタメ。
粉っぽい食感で好き嫌いが別れそうだが、濃い醤油+たっぷりラードには合うと思う。
みんみんラーメンもそうだったが、八王子ラーメンはこの
低加水麺が定番なんだろうか?
試しに少し時間をかけて食べてみたら、後半は
ニチャニチャとした食感に。
カタメ、やわらかめとそれぞれ頼んでいる客を見掛けたが、俺が選ぶならカタメだな。
具は軟らか味染みの細身なメンマ、海苔、そして、チャーシューは3枚。

肉はダシガラじゃなく、無難に美味い。
飾りで乗っけたお粗末なチャーシューじゃないものがワンコインクラスで
標準3枚は◎だ。
ボリュームに関しては並盛の量が解らないので、大盛との比較が出来ないが、特盛を頼んでいた客が出てきたラーメンを「これって特盛ですか?」と尋ねているのを目にしたので、さほどの量では無いと思う。(見た目も、まぁ多めかな?という程度に見えた)
店を出て、改めて店頭にある貼紙を確認すると、3台だけだが店の脇には
駐車場(元・自動車整備場?の前)がある。


そして、営業時間は
11時~14時半の一日3時間半。

さらに土日祝はお休みと来ている。
店を仕切っているのは主婦っぽい女性二人なので、昼の空いた時間だけ使って営業しているんだろうか?
また機会を見つけて訪問したい。
ごちそうさま。
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/02/23(火) 12:28:27|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0