さてさて、
ばってん、
大愚とハシゴして再び覗いたのはやきとん
ひなた。
この店は野方の名もつ焼き(やきとん)店、
秋元屋で働いていた人が今月(2010年1月)にオープンさせたという新店。

最近は行き当たりばったりが多かったが、久しぶりに下調べをして訪問する店である。
さすがに22時近くになると地元の客も飲みを終えるようで、半分くらいの空席がある。
秋元屋は少し前に増築したことと、
飲み食いを終えたらサッと席を立つ飲師志向な層の客がいるので、回転率はそこそこだったが、ココ、ひなたは相当に
客の流れが悪そうだ。(あくまで、本日土曜日の印象だが)
空いてるカウンターに座り、二人とも
バイスサワーのセット(380円)でスタート。

シソの酸味が脂っこいものを洗い流してくれるようで、もつ焼きや揚げ物などと相性が良い。
さてさて、すでに酔っ払いぎみだが、
秋元屋仕込みのつまみを堪能しましょう。

メニューを確認すると、秋元屋で見かけるメニューがほとんど載っており、そんでもって価格設定も同じ?(少なくとももつ焼きや刺し、飲み物は同じ価格だと思う)
それに
プラスαのメニューがある。(おお♪)
とりあえず刺身系だ、まずは
タン刺し(350円)。
と、頼むが
売り切れ。
では、
チレ味噌(100円)。
も、
売り切れらしい。
売り切り・・いや、早く行かないと
売り切れの精神は秋元屋と同じのようだ。
ツマミーS木が頼んだ
テッポー味噌(100円)。
これはまだ残っていたので、焼いてもらうことに。
本来、
テッポーは苦手な部位なんだが。。ぱくっ・・・

おお?
やわらかうま~い。下ごしらえで蒸してあるんだろうか?
俺の嫌いな白モツ系を焼いたときのニチャニチャと噛み切れない食感ではなく、とろけるテッポー。
これに味噌のタレが美味い♪
ニンニク生姜で提供される
レバ刺し(350円)も断面の角がピンッと立って、鮮度抜群。

そして秋元屋には無いプラスαメニューの
レバーパテ(300円)はパンが付いてくる。

ちょっと粗めのペーストで課題がありそうだが、こういうつまみはいいなぁ。(どうしても
BERGのレバペと比べてしまう)
大衆酒場じゃなかなか食えないので貴重だ。(バーニャカウダなんて珍しいつまみもある)
その他にもつまみをあれこれ頼んで。

秋元屋と共通して言えるのは
全体的に美味くてハズレが無く・・

セットもんドリンクの
中身焼酎の量が多いこと。
いやぁ、1時間くらいの滞在で何杯飲んだか忘れたけど・・
次の日は今年で
暫定1位の二日酔いになったのでした。
また時間がある時にシラフで、一軒目で訪問したい。
どうもごちそうさま。
スポンサーサイト
テーマ:もつ焼き・焼きとん・煮込み - ジャンル:グルメ
- 2010/01/30(土) 22:54:38|
- 酒場(板橋区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0