本日3軒目は
池袋某立ち飲み。

ここもまた池袋穴場の酒場。
若者がワイワイやるような今どきの立飲みではなく、
オヤジ達の酒場である。(客の平均年齢は50歳以上かな?)

芋焼酎のお湯割りを飲みながら、つまみはピーナッツだけ。そんな
オヤジがたむろする場所だ。

こちらはベッテポンとともに
ホッピーセット(400円)でスタート。
ホッピーセットは氷の入ったグラス、ソト瓶と
コップ+枡に入った焼酎が1合あまり。
濃いめに飲む人なら
グラスに3杯弱は取れる量。
つまみは酒屋のように並んだ乾き物の他に、ガラスケースに入ったマスターの手料理がある。

これが
ほとんどは100円、たまに200円のもので、なかなか美味い。
水餃子3コ100円×2。

注文を受けてから茹でて、コンソメスープの中に落とし、ぽん酢を出してくれる。

なんのことは無い市販の餃子を使った簡単料理だが、これを注文毎に茹でて出してくれるだけで、ちゃんとした料理になる。
追加で頼んでみたのは
とん焼のトマト(1本100円)

これはガスやコンロではなく、魚焼器のようなオーブンで焼かれて、トマトは中まで程よく火が通って、噛むと汁がジュワーッと出てくる。
焼鳥屋でトマトベーコンをよく頼むけど、炭で焼くより、オーブンのほうがいいのかもな。トマトの場合。
これは美味いとマスターに伝えると、
「そう言って貰えるのが一番嬉しいよ」と喜んでいた。
そういえば、ここはいつからあるんだろう?と気になったので、マスターに聞いてみたら、もう6年もやっているらしい。
その頃からこの辺りはよく通っていたけど、気がついたのは最近だなぁ。(穴場だな)
一度は空いてきた店内が、また満員状態になってきたので、長居はせず店を出る。
看板の通り
『味よし客よし値段よし』の店だ。(間に『客よし』とはさまれると、自然とマナーが良くなるもんだ)
どうもごちそうさま。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2009/10/29(木) 21:09:40|
- 酒場(豊島区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0