今日は家系が食べたくなり、しらいしへ。

早めに来たお陰で先客は数人。

待つことなく着席する。
ラーメン中盛(700円)を注文。
油は少なめで、麺固め。
中身を覆った海苔3枚を開くと、ラーメンが。

麺は縮れたぷりぷり中太麺。
スープは濃厚だが、油少なめにしたので、よりすっきり味に。

すっきりしてても薄く感じないのは、麺の縮れがスープをキャッチしてくれるからだな。(あんまり勢いよく吸うと汁が跳ねる)
チャーシューはモチッと食感があるけど固くなく、塩分も低め。

ラーメンの具にはこれくらいの味付けでいいと思う。
それと、スープの量が少ないのもしらいしの特長か。
元々、濃厚ラーメンの汁は完飲しない派なのでこれはこれでいい。
2度目の訪問だけど、やっぱり好みのタイプのラーメンだ。

近くを通った際にはまた食べよう。
ごちそうさま。
スポンサーサイト
- 2009/03/31(火) 11:55:30|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春日通を歩いていると、いつの間にやらゆで太郎が出来てる。
とりあえず入ってみましょう。

頼んだのは牛丼?しょうが焼き丼?どっちか忘れたけど、丼とのセット。

てか、この肉の少なさはちょっとまずいんでないかい?
蕎麦は他店舗と変わらず、小麦粉多めでそば粉少な目の麺類。

やっぱり、立ち食いのときは暖かい天モノが乗った蕎麦がよさそうだ。
ごちそうさん。
- 2009/03/29(日) 20:06:38|
- 蕎麦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さてさて、ほどほどに飲んだことだし、そろそろ帰ろうか・・・
む!?あれは・・・?

麺屋武蔵。神山?カミヤマ?(カンザンと読むらしい)

ここは入っておかないとね。
食券を買って座ると、いきなりカウンターには刀の絵が。

武蔵なのに、刀は1本なんですね。。。まぁいいか。
と、思って、横を見たらちゃんと2本ありました。(そりゃそうだ。)

大盛は無料らしいので、らー麺(750円)もちろん大盛、そしてとんがり飯(200円)なるものを頼む。

ネギ、メンマ、海苔にドデーンとでっかく角煮風チャーシューが乗っている。

これまた柔らかく味も抜けておらず、食べ応えがあってしかも美味い。

スープは動物&魚介のWスープ。
ちょっとこってり系なんだけど、甘いのは背脂のせいだろうか?
このもちっとした中太麺にはもう少しパンチのある味でもいいんじゃないかと思う。

大盛にすると麺が丸見えでスープが異様に少なく感じて、麺の存在感がさらに増してきて・・・(スープよどこへ行った!?)
麺の大盛無料=麺の体積で金のかかるスープの量が減らせる?(麺とスープの原価がわからんので得なのか損なのかわからんけど)
とんがり飯

これで200円!?って思うくらい少ない。
一口食べると、もう底が見えてるし。

まぁ、予想以上にらー麺の量が多かったのでちょうど良かったけど。

武蔵ってことで、必要以上な期待をしていたのか、少し残念な感じだった。

なによりトイレが階段で3階なので、足がガクガクしたのが一番効いた・・・(飲んだ後にはキツいわい・・)

とはいえ、武蔵のもっちり麺は好きなので、今度はつけ麺にチャレンジしてみたい。

どうもごちそうさま。
- 2009/03/28(土) 19:36:43|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日2軒目は予定通り、神田ガード下の升亀へ。

この店は昼の定食、夜の酒場両時間帯常時混んでいる人気店。

神田にはそれぞれ魚が美味い三州屋、大衆的且つ美味い焼鳥が味わえる伊勢、飲めるとんかつ屋かつ進、おでんの岩波・・・等々・・・色々な美味い店が軒を連ねる。
しかし、その中でもこの町の中心的存在だと思うのはココ升亀本店。そして隣の大越。
この両店は所謂なんでも屋というか、揚げ物、焼き物、刺身・・・とりあえず思いつくようなもんは一通り置いてあり、そして大箱。

1人でも、団体でも利用できて、安くて、美味くて・・・
そしてなにより、神田のガード下にコレが存在していることが素晴らしい。
さて、料理はなににしようか?

ホッピーセット(380円)を頼みつつ、考える。

いや、考える前に目が行くのが土曜日ならではのサービス品。

当然、げそ天(280円⇒100円)

これは頼んでおかないとね。
安いからって2コ頼むと大変なことになる。

けっこうなボリュームなので、それだけで満腹になってしまいます。
ちょっと固めのゲソでホッピーを呑み続ける。

衣だけベロんと剥げてしまったら、もうセパレートで違うつまみとして味わうのは常識だ(??)
しかしながら、これだけ食べていては口が脂っこくなってしまう。
ここは追加でさっぱりしたものを。
大根ビール漬(280円)

これはたくあんとべったら漬の中間のような、ちょっと甘めなたくあん風。
ホッピーのような苦味のある飲み物を飲む際にはちょうどいいアテになる。

それにしても、土曜だってのに店内はほぼ満席で、本当に活気がある。

みんな飲み食いが好きなんだなぁ。
と、思いつつ、いい感じに酔ってきたので〆に。
1000円とちょっとのお勘定を済ませ、店を出た。

どうもごちそうさま。
- 2009/03/28(土) 19:06:18|
- 酒場(千代田区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秋葉原で所用を済ませ、歩いて神田へ。
この街は酒場の選択肢が多すぎて逆に迷ってしまう。
今回、升亀に立ち寄ることだけは決めていたので、一軒目は初訪の店にしてみた。

立ち飲みの一大。

飲み物300円、おつまみ100円~300とある。
ガラガラっと戸を開けて、カウンターの手前側を陣取り、ホッピー(300円)を頼む。

出て来たのはホッピーハイ。
酒の濃さはそこそこだけど、炭酸が非常に弱い。
枝豆が無料で付いてくるのは嬉しい。
なぜ、無料と解るかというと、酒も食べ物も都度清算だが、ホッピー代しか取られていないから。
さてさて、つまみはどうしよう?
表には100円~300円とあったが・・・
実質300円のものしか無いに等しい。
ここはハムきゅうり(300円)

うーん。
普通に切っただけだ(笑)
これはこれで良いんだけど、300円だとちょっと割高。
これだと、ガード反対側の激安立ち呑みにかなわないだろう。
他に頼みたいものも見当たらなかったので、レモンサワー(300円)をおかわりして

つまみも飲み物を終わらせたところで店を出る。
総額900円。
立ち呑みはやっぱり安い。

ごちそうさま。
- 2009/03/28(土) 18:16:31|
- 酒場(千代田区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0