fc2ブログ

バッカスの酒酔い日記 ~酒・ラーメン、そしてメタボへ~

池袋を中心に、大衆酒場、立ち飲み、もつ焼き、ラーメン、丼などなど…。そこら中で飲み食いをしております。メタボリックな酔っ払いの戯言を綴っております。

有名フランチャイズ 『どさん子ラーメン』 北千住

どさんこラーメン。

a

色んなところで見かけるけど、一回も入ったことがないラーメン屋だ。

どさん子(道産子)というからにはやっぱり味噌なんだろう?と思い、

a

ラーメン以外のメニューもたくさんあったけど味噌ラーメン(600円)を注文。

a

a

夫婦らしき店員が共同作業で作ってくれたラーメンが登場したわけだが

a

うむむ・・・

a

コクがない。

味噌の味はするんだけど、出汁の味があんまりしない(まさかお湯で割ってないよね?)

ちょっと俺の好みには合わないかもしれない。(フランチャイズだから店によって味はまちまちだろう)

a

どうもごちそうさま。
スポンサーサイト



  1. 2009/01/30(金) 20:36:58|
  2. ラーメン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

立ち飲みで舌鼓 『割烹くずし 徳多和良』 北千住

大はしで東京三大煮込みと称される牛にこみを食べ、

バードコートで過去に味わったことの無い絶品焼鳥を堪能。

3軒目に向かったのは、立ち飲みの徳多和良。

a

雨にもかかわらず、しっかりと待ちの客が店頭に並んでいる。(立ち飲みなのに凄いな・・・)

こりゃー、どうしようかな?と考えていたら、店からちょいちょい、会計済みの客が出てくる。

立ち飲みだから、基本長居はしないで出てくるんだな。(よし、このまま待ちましょう)

店頭で待っている間も、メニューを眺めていれば退屈しないし。

a

それにしても、立ち飲みなんかじゃ見かけない料理ばっかりだ。

これは期待ができそうだ。と思っていたら、早速順番が回ってきたので中に入る。

4人用のテーブルにギュウギュウと入って6人席状態。

まずは飲み物、生レモンハイ(315円)を頼む。

そして、そして、料理のほうは、鱈子の含め煮とウニ柚子胡椒漬け・・・

に惹かれたけど、好物の白子を使った、鱈白子味噌煮(315円)

a

ふぐの唐揚げ(315円)にする

a

むぅ・・・

a

美味い。

白子は臭みが無くて濃厚で、酒のつまみはぴったりって感じ。

ふぐのほうもサクッと揚がって、身はホクホク・・・。

なんだか今日は美味いもんばっかり食ってるな。

調子に乗って生レモンハイを2杯おかわり。(だって、酒がすすむんだもの)

んでもって、生レモンをもう1杯追加して、ウニ柚子胡椒漬けいっちゃおうかーー!

と、意気込んでいたら、他の客からウニ柚子胡椒!と一声があがり・・そしてヤマに・・・あわわ・・・

食べたかった・・・

結局、縞あじ刺し(315円)を頼んで、もう1杯飲んで終了。

a

30分程度の滞在だったけれども、かなり満足できた。

こういう店は1人2人で入って、サクッと飲んで出るのが良い。(と、思う)

是非是非、再訪したい。

a

北千住ツアー、大満足でした。

ごちそうさま。
  1. 2009/01/30(金) 20:05:11|
  2. 酒場(足立区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

絶品焼鳥 『地鶏焼 バードコート』 北千住

大はしを出ると斜め向かいに焼鳥屋。(北千住で飲むのは、本日が初の俺)

a

バードコート・・?(なんか聞いたことあるな・・・)

気になったらとりあえず入ってみましょう。

ドアを開けるとカウンターに空きが2席。

店員「ご予約が入っておりますので19時までになりますがよろしいですか?」

今は18時半だから30分か。

とりあえずOKして席に着く。

やったらと、小奇麗な焼鳥屋だな・・・(北千住っぽくないな)

メニューからドリンクを選ぼうと、サワー系を探すが見当たらない。

どうやら、焼酎類は扱っていないらしい。。。

時間が無いのに迷っていてもなんなので、プレミアムモルツ生(650円)にしておく。

どれどれ、料理のほうのメニューを・・・

ウッ!?

串1本が260円とか、420円とか・・・(もっと高いのもあったな・・・)

なんだか、場所を間違えてしまったようである(汗)(寿司なら解るけど、焼鳥でこの価格帯・・?)

・・・まぁ、いい。

テキトーに食べていきましょう。

売り切れているものもけっこうあったので、レバー(260円)、つくね(420円?)、ソリ(420円?)と、きゅうりの浅漬け(320円)を頼む。

奥久慈軍鶏・・・なんだか知らないけど、どんだけのもんなんでしょう?

コリッコリッ・・・(きゅうりを食いながら)、ゴクゴク・・・(ビールを飲む)

店員「レバーになります」

a

意外と早く来たな。

さっそく食ってみるか・・・(っつっても焼鳥だからな。焼鳥)

パクッ・・・。。。

a

う、うめぇ。。。

ぷるりん。としていてすばらすぃレバーです。

ここでビールが空いたので、赤ワインのグラス(500円)を

a

やっぱり肉には赤ですな。

次に出てきたのはソリ(ももの付け根の部分)

a

そうとうムッチリしたももです。

硬いんじゃなくて、噛み応えがあるんです。

こういう食感が好きな人にはたまらないだろうな。

少し時間差で出て来たのがつくね。

a

玉みたいにパンッと張った卵黄が添えられ、タレ焼きで出てきた。

なんで皿の周りにまでタレが回ってるんだ??

小奇麗な店の割りにそこまで気遣いが行き届かなかったか。。。ふふふ。。。(軽く粗捜し)

まずはつくねを一口。

肉汁が多いわけでもなく、普通よりちょっと美味い程度かな。

卵黄を割ってやって絡めると

a

ちょうどいい濃厚さにチェンジする。

ふむふむ。

それでタレを多めに回し掛けてあったのかな・・・

店員「失礼しまーす」

あわわわわ・・・

お皿の脇に、カットしたバケットを投入してくれました・・・(なんという素晴らしい・・・俺の考えは浅かった・・・)

濃厚な卵黄とタレが絡まって、いくらでも食べられちゃいそうな美味さです。。(さっきは気遣い不足みたいに思ってすみませんでした)

焼き物が一通り終わると、口直しの大根おろし&とんぶりの小鉢が出てきて

最初にアナウンスを受けた19時前になったので、お会計にする。

a

みつばを浮かべた鶏スープが出てきて。

その間に伝票をもらってお会計。

30分間であまり食べなかったので3千円未満だった。(と、思った)

後から知ったけど、普段は予約しないと入れないのが普通らしい。(隣の独り客は、味に感動しているのか、緊張しているのか、挙動不審気味にぷるぷる・・しながら食べてたし・・)

値段もそれなりだけど、過去食べた焼鳥の中で間違いなく1位にランキングされる。

わざわざ北千住まで足を伸ばした甲斐があったな。

a

是非もう一度味わいたい焼鳥。(コースで一通り)

大変おいしゅうございました。
  1. 2009/01/30(金) 19:01:55|
  2. 酒場(足立区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京三大煮込みで飲む 『大はし』 北千住

今日は一日雨の天気予報なので、どこの店も空いているだろう。

それじゃあ、普段混んでいそうな場所に行ってみようか。

そう思って、北千住へ向かう。(かなーり久しぶりに降りた)

西口からズンズン歩いていって、宿場町商店街にある大はしへ。

a

時刻は18時。

席はあるかなぁ?と思って、店に入る(ガラガラガラ・・・)と、

a

「オオォイ、ココ!ココ!」とカウンターの一席を指差されて誘導される。(いきなりなのでビックリ・・)

と、とりあえずビール大瓶(500円)を頼むと、(ウォア!)なんて言ってるのかわからん掛け声みたいな返事で対応してくれて、すぐにビールとお通し(無料)を持ってきてくれる。

さてさて、つまみはどうしましょうか。

と、迷うこともなく、東京三大煮込みと言われている名物の牛カシラの煮込み。

と、同じ鍋で煮込まれている肉とうふ(320円)を頼む。(ウオァイ!と返事をしてくれる)

店の人はとにかくフットワークがいい・・・皿を持った上半身は固定したまま、スタスタ歩いて次々に客をさばいている。

a

・・・さて、肉とうふをいただきましょう。

パクパク・・・

うーむ。

普通だ。

醤油味で肉が柔らかくて、臭みもしっかり消えていて。

こってりを想像していたけど、けっこうあっさり。

ビールが無くなったので、焼酎(キンミヤ)梅割り(250円)とプレーンソーダ(130円)を頼んで、オリジナル梅サワーにする。

a

ついでに牛煮込み(320円)もお願いする。(アァイ!)

a

パクパク・・・(うん。普通だな)

肉とうふに入っていた肉と同じものがよそわれてくる。

強烈なインパクトは無いんだけど、飽きがこなそうな味だな。

肉ばっか食べ続けるのが苦手な俺でも、全然余裕な感じ。(2皿目で同じ肉が出てきてもまったく抵抗は無い)

脂も抜いてあって、軟らかいしね(年配の人も2皿目をおかわりしてたり)

自分で梅サワーを作りながら、カウンター向かいを眺めていると、ほとんどの客はキンミヤをボトルで入れてるみたいで

a

300~400本はあるんじゃないか?っていうくらいの量。(棚の一角には梅エキスをスタンバイ)

そんだけのボトルがあるにもかかわらず、店の人は新たに客が入ってきた瞬間に、その客のボトルを取って持っていく。(顔と名前をちゃんと覚えてるんだと思う)

始めに頼むものも解っているのか、大体の客には肉とうふか牛煮込みをササッと持っていく。

これだけの人気店なのに、手抜き感や傲慢な態度が一切無い。(エラい)

店に入って、30分で大瓶、梅割り+ソーダ、肉とうふ、牛煮込みが終わり、店も満員御礼なので、長居はせずにお会計。(ウォイ、オカイケーイ!)

店の人がデカいそろばんで会計をしてくれる。(おお・・・)

1520円のお会計。(お通しは無料?)

a

゛千住で2番″1番って言わないところが謙虚だね。(上手い言い回しですな)

活気があって、安くて、いい酒場でした。(あの掛け声はなんて言ってるんだろう?)

a

ごちそうさま。
  1. 2009/01/30(金) 18:28:50|
  2. 酒場(足立区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

のっけ定食 『つきぢ 天辰』 八丁堀店

今日は八丁堀まで足を伸ばして、天ぷら屋で定食を。

a

築地界隈を歩いているときに発見した天辰の支店があったので、さっそく入ってみた。

カウンターに座って、初めにお新香と天つゆ、大根おろしが出される。

a

イコール。天ぷらが含まれない定食は扱っていないということになるだろう。

今日頼んだのは名物のっけ定食。(990円)

a

かき揚げ丼と天ぷらのセット。

かき揚げ丼はサイコロ状にカットされたイカがたっぷり。小海老が少々。

甘辛いタレに絡められていて、脂っこくなく、ご飯がガツガツいける。

a

天ぷらの盛り合わせは海老、鱚(キス)、茄子、ピーマン、南瓜。

小ぶりだけど、サクッとあがっていておいしい。

これに蜆の味噌汁がついてくる。

しかもご飯はおかわりOK。(おかわり時に天ぷらのタレをかけることも可)

a

990円はかなりお値打ち価格。

正午前に入ったのであっさり座ることができたが、食べ終わって出る頃には外の待ちの客ができるほど。(雨天なのに・・・)

天ぷらなのに全然胃にもたれてないし。

なんだか得した気分で店を後にした。

a

ごちそうさま。
  1. 2009/01/30(金) 12:08:17|
  2. その他、丼、重、定食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FC2カウンター

アクセスカウンター(2008.12.08よりスタート)

プロフィール

バッカス

Author:バッカス
池袋に住み、池袋で働く自由人。あ、でも、最近は中央区あたりに出てくことも多いかも。とにかく酒と食が好きな廃人的男。
ホッピーや大衆酒場、ラーメンなどのメタボ食が大好きでございます。
趣味は酔っての記憶喪失と二日酔いです。

カレンダー

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

カクヤスでキンミヤ定期購入中(笑

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する