酒を飲んで外に出るとまたまた寒い・・・
大してつままずに飲んだので、なんだか腹が減ってきた。

ラー麺ハンリュウ?韓流なのか?

店頭でキムチを売ってるくらいだからそうなんだろう。

店内は白基調で清潔な雰囲気。

オープンしたてなんだろうな。

メニューを確認すると塩としょうゆの2種だったので、今日は塩にしてみた。

ハンリュウラーメン塩(650円)

早速スープを啜ってみると・・・ん?
どっかで食ったことがある味だなぁ。。。
あ、コムタンだ。(焼肉屋のコムタンスープの味)
牛で出汁をとっているんだろうけど、臭みは無い。

麺は細めでコシがあって、まぁまぁ。
なんか、あっさりとして胃に優しそうなラーメンだ。
卓上に無料のカクテキがあって、入れ放題。(外で500円で売ってるのにね(笑)

カクテキを入れて、少し甘辛くなったのを完食。
では済まず、ライス(100円)を追加してスープに投入。

うんうん。完全にコムタンクッパですね。これは。
出汁はしっかりと出てるのに、脂っこくないので、飲んだ後でも楽に食べられた。

どうもごちそうさま。
スポンサーサイト
- 2009/01/14(水) 22:32:50|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬の松本は鬼のように寒い。

数日前に降った雪が何日も溶けずに残っているほど・・・(冷凍庫のようだ)
もう耐えられんとばかりに、目の前にあった店に入った。

メニューを確認することなく、まずは熱燗。(2合550円)

お通し(250円)は数の子と枝豆の小鉢。
ちょっと塩っ辛いが、寒い地方じゃこれが普通なんだろう。
それじゃあ、つまみを選ぼう。
メニューを確認すると、250円、350円、450円と3段階あって(安い)
それ以外の高いものでも600円程度。
とりあえず寒くて仕方が無いので揚だし豆腐(250円)を頼む。
ホカホカ温かく美味い。
出汁が異様に甘いのが特徴だ。
熱燗を飲み終えたところでメニューを確認すると、ホッピーセットが400円、焼酎ナカは150円(安い)
身体も温まってきたことだし、ホッピーにチェンジしようと店員に声をかけると、
「氷は入れますか?」とたずねられた。
念のためグラスは冷えてるか確認したところ、大丈夫との回答。
ホッピーの流通が少ない信州で3冷を飲める店があったとは。
黄色いラベルのホッピー330だけど、ちゃんとした3冷のホッピー。(360mlは関東のみの扱いらしい)
焼酎も25℃なので味もしっかりして美味しい。
せっかくホッピーに切り替えたので、つまみのほうも追加。
茄子びたし(350円)を注文する。

これは茄子を焼いて皮を剥いて、出汁をかけたもの。(個人的には揚げびたしのほうが好物)
これもやっぱり塩っけが強いな。
焼酎ナカをもう1杯おかわりして(新しい冷えたグラスで提供される)
今日は〆ることにする。
お会計はちょうど2000円。(安い)

どうもごちそうさまでした。
- 2009/01/14(水) 22:00:46|
- 酒場(長野)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の昼はNRE(日本レストランエンタプライズ)の駅弁、深川めし(850円)

穴子2切れにハゼの寒露煮が2つ

濃い目の味付けで酒のつまみは白飯を食うのにちょうどいい味だ。(糖分&塩分高め)
付け合せの小茄子はちとしょっぱい。
それに比べて、筍や蕗の炊き合わせはかなり薄味。
そんでもって、真打ちの深川飯(あさり入り)は・・・

あらら・・
あさりが全然入ってないじゃない。。。
おかずなんていいから、あさりをしっかりと入れてもらいたい。(しじみみたいなサイズがちょこちょこしか入ってない)
ボリュームは少な目なので、ペロリと食べて終了。(これじゃすぐに腹が減るだろうな)
ごちそうさま。
- 2009/01/14(水) 11:59:44|
- 弁当、テイクアウト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0