fc2ブログ

バッカスの酒酔い日記 ~酒・ラーメン、そしてメタボへ~

池袋を中心に、大衆酒場、立ち飲み、もつ焼き、ラーメン、丼などなど…。そこら中で飲み食いをしております。メタボリックな酔っ払いの戯言を綴っております。

築地家系? 『幸家』 築地

軽く飲んでとぼとぼ歩いていたら、ラーメン屋を発見。

週末だし、軽く食ってから帰ろうか・・・。

a

家系と言うと、前回食べた近藤家が初体験だったので、これが家系2杯目となる。

前回も気になっていたキャベツ(家系のトッピングには基本なのかな?)の入った、キャベツラーメン大盛り(800円)にする。

a

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ほうれん草、そして海苔。プラス、トッピングのキャベツ。

表面には脂が薄く膜を張ってる。

ズズズ・・・っとスープ&麺を啜ってみる。

a

見た目より塩っ辛さや濃厚さは無いけれど、脂は多目に感じる。(キャベツとほうれん草があっても、クドく感じる)

少しだけ麺屋武蔵の武骨に似ている気もしたけど、あっちはマイルド。

こっちは薄味こってり(脂が)。

これはたぶん、しつこい鶏脂に対してスープが薄すぎる。

だから脂のクドさがより際立ってしまうんじゃないか。。。

麺も具も(特にチャーシュー)悪くないから惜しい・・・

と、細かい文句をつけつつも・・

a

ちゃんと食べましたよ。

ごちそうさま。
スポンサーサイト



  1. 2008/11/28(金) 21:58:03|
  2. ラーメン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鮪全品半額デー 『すしざんまい2号店』 築地場外

久しぶりに築地をぶらぶら。

腹も減ったし、寿司でも食おうかと店を探すと、チェーン系は夜でも営業してる。

寿司清、玉寿司、八千代寿司、すし鮮、すし鮑などなど…

中でも繁盛しているのがすしざんまい。

a

築地以外にも六本木や秋葉原に店をかまえるチェーン店。

近くで看板を見てみると、なんと鮪全品半額キャンペーン。

a

これは混むわけだ。

周囲に確認出来るだけで3店舗、イチバン空いていた2号店に入る。

今日はかなり寒いので、まずは燗酒(450円)からスタート。

ここは回転で楽しめる寿司店、気軽に注文をする客が多いのは普通だけど、今日に限ってはあちこちからひっきりなしに注文の声があがる。

赤身、中トロ、大トロ、カマトロ、ネギトロ…

テーブルに付いているグループは鮪ばかり平皿いっぱいになるほど、繰り返し頼んでいる。

まさに出血大サービス。

こちらも赤身(198円→98円)

a

中トロ(298円→148円)

a

大トロ(398円→198円)

a

なんか、みんな同じネタに見えないことも無い。

けど、味はちゃんと違う。(大トロは若干脂が少ないかな)

かまとろ(398円→198円)は一貫でのご提供。

a

まぐろ以外にも

a

小肌(198円)

a

青海苔(98円)

a

ねぎとろ(128円)

a

鰤とろ(248円)

a

鯵(148円)

a

芽ねぎ(198円)

a

酒もレモンサワー(400円)に切り替え。

a

ベテランの手際が良い職人がひたすら鮪系を握り、他の職人2人は細かい注文に対応している。

2人のうち1人はまだ、握れるけど店の勝手が解らない新人風。

どのネタがどの皿(皿の柄で値段が違う)に乗るかを把握出来ていない。

それをうまく教えながら、フォローしながら握っている鮪担当の仕事ぶりが良かった。(後輩・部下をこれ見よがしに客の前で叱りつけている店がたまにあるけど、俺はそういう店が大嫌い。はっきり言って酒が不味くなる)

味もそこそこ美味いし、店員の接客・リレーションも非常に良いので、繁盛しているワケが解る。

さすがは寿司の激戦区築地で勝ち残っているだけのことはある。

サワーは計3杯飲んで、3600円ちょっとのお会計。

どうもごちそうさまでした。
  1. 2008/11/28(金) 21:09:16|
  2. 酒場(中央区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

半チャーハンと半ラーメン 『東竜 八重洲店』 八重洲

要を済ませて、帰りに八重洲で晩飯を。

a

こないだは゛ワンタン″と゛ワンタンメン″を勘違いして、麺を食い損ねたのでリベンジ。

a

ビールもいっちゃおうか。

とも思ったけど、今日はおとなしくメシ。

a

職人半チャーハンと醤油豚骨ラーメン(880円)

a

ラーメンには゛半″の表記が無いけど、この量は完全に半ラーメン。

味は中華食堂系のセットラーメンにありがちな(実際セットラーメンだけど)感じをちょっとコッテリにしたみたいな。

a

前回と違って酒抜きで食べてみたけど、半チャーハンも普通の味だよな。やっぱり。

a

お米がパラり!とか、具が多い!とか、特にインパクトも無く。

価格帯から見たら、平均よりは上のレベルなんだろうけど、自ら゛チャーハンのおいしい店″と名乗るには・・・

a

まぁ、お手軽価格なチャーハン屋さん。

と考えれば悪くないのかも。

ごちそうさま。
  1. 2008/11/27(木) 20:33:16|
  2. ラーメン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こりゃうまい 『生本まぐろ中トロ』 SEIYU

中トロが食べたい。

そう思って、仕事帰りにSEIYU中トロをサクで買って帰った。

a

100g当り680円、サクで1000円ちょっと。

メキシコ産 生本まぐろ中トロ(ちっちゃく゛養殖″と書いてある)

家に帰って刺身に、端っこはぶつ切りに。

a

あらら・・・なんともきれいなピンク~赤のグラデーション。

表面のツヤもイイ感じ。

醤油をちょこんとつけて、ぱっくんちょしてみると・・・

ウマひ。

脂がノってて、生臭さも無くて。

そこらの寿司屋や居酒屋で出てくる、ワケのわからん中トロとは比べ物にならないくらい美味い。

スーパーのまぐろもあなどれない。

養殖でも本マグロって美味しいのね。

また買おう。
  1. 2008/11/26(水) 20:22:41|
  2. 自炊
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

肉が美味い 『CHICKEN`S』 八丁堀

昼飯を食べに八丁堀方面へ。

一草庵~鬼やの辺り(八丁堀から京橋の間辺り)はけっこういいランチが楽しめるエリアだ。

半透明のアコーディオンカーテンで半分がオープンエアーになってる店が目に入ったので、とりあえず行ってみる。

a

なににしようか。

決まらないので、外にあったタイムサービスメニュー、かけ落ち丼にする。

a

今はタイムサービスの時間に当てはまってないし、どんな料理なのか不明だけどなんとなく。

クネクネとしたカウンターの数席おきにボールが置いてあって、中にはキャベツサラダが。

これは取り放題。

若干待ち時間はあるものの、スープまでちゃんとついてくる。

a

メインのかけ落ち丼は、牛のたたきに鶏の炭焼きを棒状にスライスしたものと、温泉卵、ネギが乗った丼。

醤油ベースのタレが3種類(にんにく、しょうが、わさび)と辛味噌が用意され、好きなものをかけてから温泉卵ごとぐちゃぐちゃ混ぜて食べるのが店推奨のスタイルらしい。

ずいぶんと豪華な肉の使い方。

牛たたきは噛み応えがありすぎて、元々あまり得意じゃないけどちゃんとした肉で美味い。

鶏は鶏でちょうどいい弾力と炭焼きの香ばしさがいい。

ただ、この牛と鶏は合わせないほうが良かったかもしれない。(2種類の肉が乗っているだけで、味はバラバラに感じる)

なんだろう?海鮮丼で言えば、マグロとタコの丼をシャリごとかき混ぜて、パクパク食べると最終的にタコだけが口に残る。といったような類。

合わせるのであれば、マヨネーズベース等のこってり系ソースとか、チーズやアボガドを加えるとかで味を調和させてあげたら良さそうだけど。

もしくは混ぜないとか。

そうは言っても、それなりに満足してお会計。

店員「500円です」

あれ?タイムサービスじゃないのにいいのかな?

これで500円となると話は別。かなり安い。

本当にサービス品なんだろう。

横の客が食べてたオムライス(700円)はかなり美味そうだったので、次回の目当ても決定。

どうもごちそうさま。
  1. 2008/11/26(水) 12:42:04|
  2. その他、丼、重、定食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

FC2カウンター

アクセスカウンター(2008.12.08よりスタート)

プロフィール

バッカス

Author:バッカス
池袋に住み、池袋で働く自由人。あ、でも、最近は中央区あたりに出てくことも多いかも。とにかく酒と食が好きな廃人的男。
ホッピーや大衆酒場、ラーメンなどのメタボ食が大好きでございます。
趣味は酔っての記憶喪失と二日酔いです。

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事

カクヤスでキンミヤ定期購入中(笑

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する