fc2ブログ

バッカスの酒酔い日記 ~酒・ラーメン、そしてメタボへ~

池袋を中心に、大衆酒場、立ち飲み、もつ焼き、ラーメン、丼などなど…。そこら中で飲み食いをしております。メタボリックな酔っ払いの戯言を綴っております。

韓国式のり巻 『明洞のり巻』 新大久保

ゴールデン街を出て、新大久保のコリアンタウンへ。

韓国人が多いエリアだから安いのかと思いきや、けっこういい値段を取ってる店が多い。

しかも焼肉屋が中心。(腹はさほど減ってないので肉は不要)

焼肉を抜かして韓国料理を探してみて、ふと目に入ったのが『明洞(ミョンドン)のり巻』

1

広くて綺麗な店内(出来たばっかりなのかな?)

2

お客は女性(30代後半~50代)が多い。韓流ブームはまだ終わってなかったのか。

さっそくキムチを頼もうと思ったが、こういった店ではつきだしでキムチが出ることが多いのでとりあえずは飲み物だけ。

黒豆マッコリの甕(1500円)を注文。

2

と、予想通りキムチ(カクテキ)がついたきた。

甕からオタマでマッコリを注いで、乾杯。

うーむ・・・甘い。

ピルクルじゃないのか?と思うくらいの味だ。

少しすると、マッコリを一緒に頼んだ明洞のり巻(500円)が登場。

4

このボリュームで500円ならけっこう安い。

味は日本ののり巻みたいに酢メシじゃなくて、ご飯からごま油の味がする。

具も野菜がいっぱい入ってなかなか美味い。

これをつまみに、ひたすらマッコリを飲んでいたらだんだんと口の中が甘ったるくなってきたので、

トッポッキ(800円)を注文。

5

韓国の餅みたいなものに韓国おでんに入ってるさつま揚げみたいなもの、あとはゆで卵が一つ入ってる。

コチュジャン、一味唐辛子の辛さに、砂糖の甘みが加わって絶妙な味。

食べてるときは辛くないのに、後から汗が垂れてくる。

結局、辛いものが苦手な友達が残した分がこっちに回ってきて、お腹いっぱい(餅だし)

マッコリには飽きてきたので、食べ物が終わったところでお会計。

これだけ飲んで2800円は安い。
スポンサーサイト



  1. 2008/08/16(土) 22:30:48|
  2. 酒場(新宿区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フラメンコバー 『ナナ』 新宿ゴールデン街

番番を出て、小雨の中テクテク歩いていくと

1

おお、これがゴールデン街ってヤツか(実は初めて)

このエリアのMAP看板があるけど、これは池袋の小路・横丁より数段でかい。

1

さすが新宿といった感じだ。

選択肢が多過ぎてどこに入っていいのかわからないので、通り(1~5で4番が無しだった)をぐるりと回った後にノーチャージと表記のあるバーに入る。

3

10人程度のキャパで狭いけどなかなか雰囲気がいいバー。

BGMはフラメンコの曲?(フラメンコを知らない俺が聴くとそんな感じに)

早速、ジントニック(700円)、友達はバーボンロック(600円)

5

それぞれ銘柄は書いてない。(ジンはビフィータを使ってたような?)

店内を酒屋が出たり入ったりで、どんだけの量(酒の)を売る店なんだ??

と思ったが、マスターに聞いたら、単純に寝坊したのでもう一回酒屋に来てもらっただけらしい(笑)

4

一見ぶっきらぼうなように感じたけど、陽気でいい人だった。

アテにはオリーブ(500円)を頼み、友達と一杯ずつおかわり。

会計は3200円。ノーチャージは安い。

なかなかいい雰囲気だけど、今日は初ゴールデン街なので深入りはせず新大久保方面へ向かう。
  1. 2008/08/16(土) 20:44:58|
  2. 酒場(新宿区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

歌舞伎町の大衆焼鳥 『番番』 新宿歌舞伎町

前日の飲みのダメージで完全に二日酔いで疲労困憊。

怪我はしてるし、モノは失くすしで。

でも、約束してるからには飲みに行かねばならない。

夕方頃にのそのそ起きて雨の中、友達と歌舞伎町の焼鳥屋『番番』へ。

1

地下一階の店内はお盆中なのに満席。

まだ19時にもなって無いのにかなりの酔っ払いゾーンになってる。

まずは生ビール(400円)で乾杯。

とりあえずすぐに出てきそうな番々奴(350円)

2

馬刺し(700円)

3

を注文。

二日酔いで死んでたのに、酒を飲むと復活するから不思議だ。

生ビールを飲み干して、今度はレモンハイ。

ジョッキで濃い目につくったレモンハイが250円だからかなりお得&酔う。

焼き台の目の前のカウンターだったので、焼いててうまそうな串を何本か頼んでみた。

4

つくね、レバー、皮をタレ焼きで。

つくねも含めて一本100円だからリーズナブル。

ここまで来たら、肝臓にもエンジンがかかってきたので、濃いレモンハイをおかわり。

あと、煮込み豆腐(450円)を注文。

煮込み豆腐は焼き台の横のコンロで小さい土鍋で温めて出してくれる。

5

温めるどころかグツグツいってます。

豆腐に火が通ったあたりで、目の前へ登場。

6

味はもちろん、

あれ・・・ちょっと微妙だな。意外と薄味。

他にも野菜串を数本頼んで、レモンハイもおかわり。

7

いやぁ、美味かった。

また新宿で飲むときは来たい店だ。
  1. 2008/08/16(土) 19:33:03|
  2. 酒場(新宿区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大衆酒場ブーム 『カドヤ』 恵比寿

珍しいメンバーと珍しく恵比寿で飲み。

プライベートで恵比寿に来たのはかなり久しぶり。

待ち合わせ時刻より早めに着いたので、街をふらふら歩くと以外にも大衆酒場やもつ焼き屋が多い。

昔からこんな感じだったかな?

恵比寿には仕事で来るのが中心で、他には買い物だったり、イベントで来るくらいだったので酒場ストリートがあるとは知らなかった。

待ち合わせ時間に合流したのは3人なので、立飲みじゃなく座れる店を探す。

1

が、座れる店はどこも満席。

とりあえず、カドヤで立飲んで席が空いたら座らせてもらうことに。

飲み物は焼酎ハイボールが350円、サワーは380円~。

2

料理は看板メニューの名物鉄板ホルモンで420円。

3

とんぺい焼が630円、ぶつ盛り合せ(マグロ・カンパチ・タコ)が850円。

いろいろ頼んで3人で15000円。

人数が増えたので『百鶏』へ移動。

飲んでばかりであまり食べなかったので味は覚えてないけど、焼鳥が一本200円くらい?

2軒しか回ってないけど、恵比寿の大衆酒場って感じの価格設定だった。

その後、渋谷に移動して

4

ジントニック(タンカレー&ボンベイ)をひたすら飲んだが・・・

5

記憶が曖昧だし、書くのは辞めておこう。

とりあえず久しぶりのメンバーでの飲みは楽しかった。
  1. 2008/08/16(土) 02:25:31|
  2. 酒場(渋谷区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FC2カウンター

アクセスカウンター(2008.12.08よりスタート)

プロフィール

バッカス

Author:バッカス
池袋に住み、池袋で働く自由人。あ、でも、最近は中央区あたりに出てくことも多いかも。とにかく酒と食が好きな廃人的男。
ホッピーや大衆酒場、ラーメンなどのメタボ食が大好きでございます。
趣味は酔っての記憶喪失と二日酔いです。

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カクヤスでキンミヤ定期購入中(笑

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する