fc2ブログ

バッカスの酒酔い日記 ~酒・ラーメン、そしてメタボへ~

池袋を中心に、大衆酒場、立ち飲み、もつ焼き、ラーメン、丼などなど…。そこら中で飲み食いをしております。メタボリックな酔っ払いの戯言を綴っております。

『HUB』 池袋

1


池袋には3店舗のHUBがあるが、今日やってきたのは西一番街のお店。

たっぷり食べて、サワー、日本酒で胃がタプタプの為、ツマミ要らずの濃い酒を飲もうとセレクト。

大好きなアイラモルト、ラフロイグをロックで2杯。

ボウモアをロックで1杯。(写真)

各1杯500円。チョコはサービス。チャージは無いし安い。

40分ほどの滞在で店を移動する。
スポンサーサイト



  1. 2008/02/25(月) 01:26:56|
  2. 酒場(豊島区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『ロサ会館の焼鳥屋』 池袋

k


大塚から池袋西口ロマンス通りに河岸をかえてロサの一階、焼鳥屋に入る。

またまた、店名を確認し忘れ・・・

1


2


牛すじ煮込みと味噌カツを頼み、ホッピーをグビグビ・・・

焼鳥はいたって普通の味なのに、他のメニューが美味い。

なんだか満腹になってきたので、食い物中心じゃない店に移動することにする。
  1. 2008/02/25(月) 00:40:11|
  2. 酒場(豊島区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『三平』 大塚

昼飯がてら、築地で飲み一旦帰宅。

値段を叩いて購入したまぐろの中落ちを持って友人宅へ。

しばし談笑したあとに、気分転換で外に出ようと話になる。

『かるた』の馬つくねを食べたいと友人に訴えるが却下され、『大提灯』を目指す。

が、既に店じまいのご様子。(23:00閉店??)

うーん・・・大塚は老舗のイイ酒場が豊富だが、深夜に弱い街なのだ。

友人「おい、北海道料理の美味い店があるから行こうぜ」

俺「新大塚駅前の『北海からきた男』じゃなくて?」

友人「いや、いつも混んでて入れないところがあるんだよ」

そんなやり取りから、『大提灯』より2本それた小道にある『三平』へ。

2


友人は生ビール、こちらはウメサワーを注文。

うむむ・・・サワーの焼酎が甲類じゃない・・・

なんだか苦手な味で、冷酒に転換。

でも、食い物はかなりイイ感じ。

1


さつま揚げ、牛タン角煮、烏賊のルイベ(沖漬け)で酒を飲む。

一品500円~700円くらいが平均で、学生が気軽に来れる感じの料金設定ではないけど、どれも手がかかっていて美味い。

夜でも定食メニューのような海鮮丼は食えるらしく、腹ペコさんにも使える店だ。

今回はある程度腹に物を入れた状態で店に来たけど、蟹味噌豆腐が異様に気になったので、また空腹時に再訪したい。
  1. 2008/02/24(日) 20:25:08|
  2. 酒場(豊島区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『きつねや』 築地

仕事帰り、軽く昼酒でもと思い、たらたら歩きながら築地に向かう。

q


築地場内に入ると仕事終わりのおっちゃん達が缶ビール片手に集まって飲んでる。

しかも、つまみはトレーいっぱいに敷き詰められたマグロの切り身。

売れ残りなのか?さすがは築地といった感じ。

さて、何を食おうか・・・と店が並ぶ小道に入ると、

9


どこも行列、もしくは店じまい・・・

しまった。。。土曜の昼だったんだ。


場内での食事は諦めて、築地場外へ。

時間も13時半を回るくらいになって、かなり腹が減っていたのでラーメンでもと思い、

中華そばの『井上』に行くが、ここも売り切れ・・・

営業時間は午前4時~13時半・・・

若干イラッとしながら、新大橋通りを少し南のほうへ行くと、美味そうなにおいがする。

u


牛丼ともつ煮丼の店だ。

駅の売店クラスの狭い店内に、牛丼肉の鍋ともつ煮の鍋があってグツグツやってる。

5席ほどの狭いカウンター席の一つに腰をおろし、酒と牛丼を頼む。

注文と一緒の前会計で950円を支払う。(牛丼570円、冷や酒380円)

4


うむ。濃い味でつまみにもなる味だ(食事としてだと少し濃いメかな)

横のおっちゃん達を見ると、もつ煮(飯抜き)でビール、肉豆腐で燗酒をやってる。

その他、おしんこなどがあるようだ。

コップの酒がなくなる頃には待ちの客が並びはじめたので、サッと席を立つ。
  1. 2008/02/23(土) 13:49:34|
  2. 酒場(中央区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『登運とん』 有楽町

創業50年以上を誇る『登運とん』(とんとん。と読む)

典型的ガード下の居酒屋・もつ焼屋。

冬場なので、座席はビニールカーテンで覆われているが、夏はオープンテラス仕様なんだろうと思う。

上野で言えば『大統領』のようなイメージか・・・。

ひとまずレモンサワー(390円)を注文すると、案の定濃いメ。

納得のドリンクだが、ホッピーがあったので二杯目にはホッピー(470円)を。

1


うーむ。。。樽生ホッピー。出来合いホッピーで470円はちと高い。

2


名物と称される煮込みは普通の味か(友人はがっつく←もはやモツの味もわからない酔い)

3


とりあえずで頼んだ、レバたれ、つくねたれ、カシラ塩はなかなかの味。

レバはそこまででもないが、つくねは食感が気持ちよくたれにも良く合う。

カシラはイイ焼加減で固くも無く、噛むと肉汁がほどよく吹き出る。

ただ、多少大ぶりな串とはいえ、一本160円はいささか高い気がする。

ポテサラ(400円)も味は良いのだが、価格の割りに量が少ない。

4


やはり地価高騰が激しいエリアでは、本当の大衆的な価格破壊は無理なのかと感じた。

銀座にほどなく近い場所に店を構えてる現実からすれば、勉強価格なのかもしれない。
  1. 2008/02/12(火) 20:36:15|
  2. 酒場(千代田区)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

FC2カウンター

アクセスカウンター(2008.12.08よりスタート)

プロフィール

バッカス

Author:バッカス
池袋に住み、池袋で働く自由人。あ、でも、最近は中央区あたりに出てくことも多いかも。とにかく酒と食が好きな廃人的男。
ホッピーや大衆酒場、ラーメンなどのメタボ食が大好きでございます。
趣味は酔っての記憶喪失と二日酔いです。

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

最近の記事

カクヤスでキンミヤ定期購入中(笑

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する