鳥万本店を出ると、ぐずぐずな天気も少し回復し、傘が要らない程度の小雨。
2軒目は候補を立てていないので、ぶらり歩いて気になった店に入ることにする。

鳥万本店から同じ西口側にあるアーケードやその周辺を見て回る。

そのまま、ふらーっと歩いていると、
駅反対側に回れる?高架下。(後々地図で確認したら、同じ西口側を線路沿いに南下しただけであった)

せっかくだから行ってみるか。
ずんずん進んで行くと、あら?

ポツンと一軒だけ赤提灯がある。

あ。
和琴だ。

この店も
DAITENさんが訪問していた店だ。
しかし、店の名前は覚えていても、どんな内容だったかが解らない。
知らない土地な上に何件も記事を読んでいるので、
内容と店名がリンクしない。(DAITENさん、すみません)
○だったか?×だったか・・?
ま。
それは(←良し悪し)は
自分で確かめればイイ。(そこまで甘えたら開拓系酒飲み失格だ)
ガラガラ~(って、するまでもなく、空いてるんだけどね。気分的に・・)
う!凄~く
馴染み客な感じのおじさん達がカウンターにびっしり座ってる。
店主らしき人物は黙々とカウンター向こうの厨房で作業をしている。(おもての看板に立ち食い・立ち飲みとあるが、完全に座席の店だな)
入れないから諦めっか・・と思ったら。
カウンター端に座っている人が、
「ああ、いらっしゃいませ、奥のボックス席へどうぞどうぞ」なんだこの人は?
[飲兵衛に愛される、街外れの繁盛店 『和琴』 蒲田]の続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:大衆酒場 - ジャンル:グルメ
- 2010/05/07(金) 19:19:44|
- 酒場(品川区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は飲みで
蒲田へ出撃。
蒲田を含む城南地区は当・酒酔い日記にて相互リンクをさせていただいている、
居酒屋探偵DAITENさんのお墨付きエリアである為、以前から攻めたいと思っていたのだ。
まずはメジャーどころから攻めようと、一軒目に選んだのは
鳥万本店。
4階建てのまさに大箱といった外観。

大衆酒場というジャンルではかなりでかいほうだと思う。
[客を選ばない大箱大衆酒場 『鳥万本店』 蒲田]の続きを読む
テーマ:大衆酒場 - ジャンル:グルメ
- 2010/05/07(金) 18:24:09|
- 酒場(品川区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
もつ焼きばんを出て向かったのは反対側の西口にある
陳麻家西口店。

前にランチで訪問したときに、
夜の部が気になっていたのだ。
前にも書いたが、ここは全国的に展開中の陳麻家チェーンとは別で、そのチェーンの元となる陳麻飯(四川風麻婆飯)を生み出した中華料理店の
東京酒楼が母体の店だ。
[安ウマ中華ツマミ 『陳麻家 五反田西口店』 五反田]の続きを読む
テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ
- 2009/12/19(土) 20:46:08|
- 酒場(品川区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はツマミーS木と待ち合わせ、五反田へ。
目当てはサワーの発祥と自負するもつ焼き店
ばん。の五反田。

元々は
タンチュウ(炭酎)と言われていた焼酎の炭酸割りを
サワーと命名したというものらしい。

元々は祐天寺にあったばん。は再開発の為、中目黒に移転。
それとは別にそのノウハウとメニューを暖簾分けしてもらったのが五反田らしい。(宅配ピザや焼肉など、外食複数業態をFCで運営している企業が母体)
外観からして新しめで、当然、
歴史を感じるようなところは無い。
店内も若いスタッフが中心で、最近の
大衆酒場風居酒屋的なところがある。
他店で言うと、
堀切のんきからノウハウを譲り受けた
赤羽のんきのようなイメージかな。
まずは生ビールで乾杯をして、つまみを選ぼうと思ったら、俺が手を洗っている隙にツマミーS木がレバー刺しとガツ刺しを頼んでいた模様。
[サワー発祥の店の味は 『ばん 五反田』 五反田]の続きを読む
テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ
- 2009/12/19(土) 19:29:30|
- 酒場(品川区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
仕事で昼酒を食らった帰り…
眠いんだけど、なんとなーく飲み足りない気がして品川で飲むことに。(ことに。って、1人で降りただけだけどさ)

もちろん品川プリンスがあるお高めの出口ではなく、品川食肉市場がある港南口から街に出る。

ブラり出て来たものの、品川は仕事以外で来たことが無く、なんも解らない。

とりあえず商店街ぽい道に入ると…
[食肉市場の近くのもつ焼 『マーちゃん』 品川港南口]の続きを読む
- 2009/06/23(火) 20:47:30|
- 酒場(品川区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0