2軒飲み歩いた後に、ベッテポン立っての希望でイタリアンに。

店の名前はせもりな。
デュラムセモリナから取ったのかな?
中に入ってまずは赤ワイン。と、思ったが、今日みたいにじっとりとした暑い日はシュワッーっといきたい。

ってことでスパーリングワイン(ハーフボトル1600円)。

うーむ。

このシュワシュワを見ているだけで潤います。
ギンギンに冷やされたこいつを、ツーっと飲み干して、料理のほうに。
サッと出てくるアンティパスト盛り合わせ(1000円)はゼリー寄せ、マッシュポテト、鰹節を効かせた和風マリネのようなもの…お得な5点盛り。

ふんふん。
イタリアンってあんまり入らないけど、こんな感じなのか。
コッチ系の料理の経験値が少ないので、どれくらいいいのかわからないけど、そこそこ美味いと思う。(酒なら浴びるほど飲んでるから少しは解るんだけどもさ)

調子が出てきたので料理を追加し、スパーリングワインに代わり赤ワインのフルボトル(3000円)

ゴクン…
ん?
なんか温かいんですけど…
赤は冷やさないみたいなのを聞くけど、俺は冷やしたほうが好きかなぁ…(冷やさないって言っても、温いのは不味いと思う)
アンティパストが終わる頃に到着したのはアボカドクリームパスタ(1200円)。

1品でも2皿に分けて持ってきてくれるのがちょっぴり嬉しいお店のサービス。
平打ちの生パスタに滑らかなアボカドソースが絡めてあって、くりーみぃ。
飲兵衛にはちょっと優し過ぎる味かな?濃厚マイルドなお味です。(女の子には喜ばれそうだ)
赤ワインもズビズビ飲んで、イイ感じなところでやっとの到着。
ホウボウのアクアパッツァ(1800円)

洋風魚の煮付けとでも言おうか、トマト、オリーブオイルなどを使い、臭み無く仕上げてある。

ホウボウのふっくらとした白身が損なわれることがない。

和食以外の煮魚が美味いワケねぇ!と、お恥ずかしながら思う部分も欠片程度にあった自分は間違っていました。
これは立派な煮魚でございます。(けど、1800円は高く無いかい?寿司屋で食ったらこんなもんか?)
赤ワイン(しかも温かい)頼まないで、もう一回スパークリングで食べればよかったと思いつつも、しっかりと完食してお会計。
終わってみれば2人で8400円。
大して高くも無いんだな。
これからはイタリアンにも挑戦していこうか。そう思ったような思わないような・・・

とりあえずごちそうさま。
- 2009/05/20(水) 20:36:23|
- 酒場(国分寺市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2軒目にやってきたのはタイムサービスの函館赤ちょうちん。

ここは5時~7時迄はボトルと一部の地酒を除いて、ドリンクメニューが半額になる。
これを目当てに訪問するなんて、暇だった学生時代のようだが、大酒飲みにとってはかなりお得なサービス。(浮いた分でもう1軒行ける!)
今日は2人だし、炉端を囲むカウンターではなく、小上がりのテーブルへ。

さっそくドリンクだけど、ビールはもう飲んできたしいきなり梅干チューハイ。

ふー…暑い日は炭酸が美味いっす。
2人してサワー系を頼みつつ、つまみもアレコレ。
馬刺し

あん肝

赤魚粕漬焼き

海老蒸し餃子

じゃがいも…

散々飲み食いをして、混んできたので退散。
けっこう飲み食いしたけど、今日の飲みはまだまだ続く。
- 2009/05/20(水) 19:03:32|
- 酒場(国分寺市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はベッテポンと国分寺で待ち合わせて飲むことに。
1軒目は四文屋。

今日は今年一番じゃないかってくらい暑い。
店に入るなり、クーラーの真下を陣取って、生ビール(500円)で乾杯。
つまみのほうも一通り。

キャベツに煮込み豆腐、ガツキムチ・・・
串のほうはタンスジ、あご。

やっぱりコレ系には焼酎のほうが合うということで、ドリンクはサワーにチェンジ。
つまみながらもう1杯ずつおかわりをして店を出た。
お会計は4000円弱。
どれも美味いし安いし、使い勝手のいい店だ。
江古田店みたいにホッピーを置いてくれるとよりありがたい。
ごちそうさま。
- 2009/05/20(水) 17:29:13|
- 酒場(国分寺市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0