四文屋を出てもう一軒。
腹には食い物が溜まっているので、ここはしっぽり飲める店がいい。
そんな感じで立ち寄ったのは
BRICK。

2階席に上がり、テーブルが満席なのでカウンターに4人。
[まさに大衆バー。トリハイ200円 『BRICK 中野店』 中野駅北口]の続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:☆BAR☆ バー紹介 - ジャンル:グルメ
- 2010/06/04(金) 22:15:08|
- 酒場(中野区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日はツマミーS木、アヤカマン、ヤマヘイ、そして俺の4人で
中野飲み。
時刻は20時過ぎ。
店どーすっかー?
なんて言いながら北口を練り歩く。
入れるワケが無いのに4人でもって
石松の前に。
今日はちゃんと営業している模様だが、当然のように満席。
というか、1人か2人じゃなきゃ入れるわけが無い。
斜め向かいの
パニパニに入ろうかという話も出るが、仕事で疲れたから立ち飲みは辞めようと、反対多数。
うーん。
駅方面に少し戻って、結局入ったのは
四文屋。

相変わらずの盛況ぶりで満席だったがちょうどいいタイミングで卓が空いた。
[ワイガヤでもつを食らう 『四文屋 中野北口店』 中野駅北口]の続きを読む
テーマ:もつ焼き・焼きとん・煮込み - ジャンル:グルメ
- 2010/06/04(金) 21:41:32|
- 酒場(中野区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は久しぶりに
秋元屋。

今まで10回くらいは来てるはずだが、1人での訪問は何気に初めてだ。
平日の開店時間は土日祝日より1時間遅めの
17時ということを知らず、少し早く着き過ぎてしまったが、なにしろ人気店なのでこれくらいがちょうどいい。(ギリギリに着いて入れないよりはマシだ)
開店時間になると、近所の学校のものだろうか?チャイムが鳴り、それと同時に提灯や看板に灯がともる。

並びの客がいたわけでも無いのに、ぞろぞろと十数人が店に入ってゆく。
[都内屈指の名酒場 『秋元屋』 野方]の続きを読む
テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ
- 2009/10/28(水) 18:07:27|
- 酒場(中野区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さてさて、本日4軒目にやってきたのはブリック中野店。

腹もある程度溜まってきたら、ここでトリスハイボール=トリハイをやるのがリーズナブルで良い。

トリハイは1ジガー=45mlで200円。

なんだ?そりゃ?って価格設定だよな。

つまみにはスモークドサーモン(600円)

とクリームコロッケ(500円)。


料理も充実していて、本当に良い店。
しっかりしたものを出してるのに、価格設定も庶民的だ。

これは混んで当然だよな。
おかわりを頼んで

カパカパと飲み進めていたら、急遽、
『総員第一種戦闘配備』

が、しかれることとなり、お会計。
一度、シラフに近い状態で来てみたい。
- 2009/06/11(木) 21:49:24|
- 酒場(中野区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
少しばかり酔いも回ってきたので、中野に移動し、石松を目指す。
店の前まで来てみると、あらら…休みのようですわ。
そういや元々、木曜日は定休日みたいな感じだったかな。
おとなしく、向かいの立ち飲み、パニパニに入る。

自家製のアールグレイハイ(360円)からスタートして、少しするとお通しのクラッカーが出てきた。

小海老とコーンにマヨ系ソースが乗って、これがまいう~である。
ここの人気はやっぱりつまみの美味さのお陰なんだろうな。
立ち飲み価格で立ち飲みにはなさそうな少し手間のかかった料理が多い。
焼きギョーザ(4Pで330円)が少量からオーダーできるのも嬉しい。

飲み物は特段安いわけじゃないのに飲兵衛が集まるのは、美味いつまみは酒を美味くするからである。
最近の立ち飲みは雰囲気だけで座りの店並の価格設定のところがチラホラだが・・・
そんな中、ここは良い立ち飲みだと思う。
ごちそうさま。
- 2009/06/11(木) 20:58:53|
- 酒場(中野区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0